大きくする 標準 小さくする

スタジオクオンのスタッフブログ

<<前へ

十三参りの意味とお参りをやっているお寺の紹介

 written by スタジオクオン津田沼店 投稿日時:2011/02/21(月) 13:32

 きものの姿が幸福を招く

数え十三歳の少女の記念日
「十三参り」

数え十三歳の春に、知恵と福徳を授かるためにお参りをする「十三参り」。

初めて大人と同じ本裁ちのきものを着る機会でもあります。


「十三参り意味」

「十三参り」とは関東では聞き慣れない言葉かと思いますが、昔から各地方にあった行事です。
京都では男女とも十三歳になると神仏にお参りする通過儀礼、成人式の一つです。

生まれた年の干支が巡ってくるのが数えの十三歳。
京都は染織の町でした。今も高級なきものや帯を作っていますが、家の娘たちに着せるものは
早くから暇のあるときに用意しました。

手描き友禅染、型友禅、絞り染などの染め屋、帯屋、問屋がそれぞれの家業の見栄と自信をもって振袖や
小振袖を作り、それは華やかです。

十三参りの晴着は「本裁ち」とよぶ大人の女性と同じ寸法のものです。十歳前後はまだ四つ身裁ちとよぶ子供用の着物です。

この「大人の女のきもの」を着るところに意味があるのです。しかし、未成年ですから肩に「縫い上げ」をします。
若々しい肩の上に塗ってある「肩上げ」はアクセントにもなる若さの標です。そういえば舞妓さんの着物には
必ず肩上げが付いています。

ちょうど十三歳頃になると女子は初潮があります。地域によっては赤飯で祝うとかですが、関西では男女児ともに
成人の意味を込めて、十三参りの行事としたようです。

洛西嵐山の法輪寺は「虚空蔵菩薩」様で、知恵を授かるといいました。近年は宇宙のイメージもあり、美声、福徳も
授かるとか。三月十三日から二ヶ月間、祈祷会。京の町衆は家業の都合のよい日に出掛けました。

 春の嵐山、老若男女が着飾って行き交う渡月橋です。十三参りの帰りの子女は、渡りきるまでに後を振り返ると、
今授かった知恵を返すので、決して振り向くなと言い伝えがあります。今にして思いますと、この戒めは「脇見をしない、
よその人の晴着に振り向かない」、つまり「心を散らさないように」という言葉であったと思われます。

現代の成人式は二十歳ですが、女性としての自覚はもっと早くでないといけないのではないのでしょうか。
戦時中でも、十三歳には男女ともに学校から引率されて参詣に行ったそうです。

美しいきものを着るこの行事は、大人の女性として間違いのないようにと祈る親心が、十三歳の年回りに事寄せて、
春を楽しむ行事となったと思われます。

このときの晴着は、その後何度も着せてもらい、着物の着こなしの役にたちました。アルバムに残る写真は人生の
大切な記録です。


「十三参りの要望を受け付けているお寺」
関西方面では京都・法輪寺をはじめ、大阪市天王寺区・太平寺や神戸市長田区・長福寺、東北では福島県柳津町・
円蔵寺などが知られていますが、東京では浅草寺もおおよそ四十年前ほど前から人々の要望を受けて行っております。

暑さ、熱中症対策を着物の着付にも…?

 written by スタジオクオン津田沼店 投稿日時:2010/08/28(土) 12:15

8月も終わりですが、まだまだ暑いですね。

昨日の週間天気予報では、平均34度でした…。

熱中症や熱射病対策として色々なグッズが売られています。
首にまく、ひんやりスカーフ・冷却マット・冷却まくら・熱冷まし用のオデコに貼るもの…などなど
上手に活用して、厳しい残暑も元気に乗り切りましょう!


スタジオクオンでも冷却スプレーを導入!!

 七五三の前撮り時に肌着にシュっとスプレーすれば
暑さが和らぎ、素敵な笑顔で撮影出来るようになります!!


暑さに負けず頑張りましょう~!!

七五三の由来、お参り体験談

 written by スタジオクオン津田沼店 投稿日時:2010/08/20(金) 17:40

七五三の由来…。
知ってそうで知らない なるほどなサイトを発見しました!!

神社本庁に聞いた、七五三の由来

 

正式なお参りの仕方など日本人なら知っているでしょ?と海外の方は思うかも知れませんが
意味までは知らなかった…という感じで目から鱗です


当店スタッフの子が実際にお参りに行った体験談を紹介します。

*3年前ですので、現在と異なる点がある場合がありますのでご了承下さい。
長女(当時3歳)稲毛浅間神社
にお参りに行きました。
平日なので、とても空いてました。


道路は14号が混みますが、駐車場は広く停めやすかったです。
混雑時には、14号は渋滞にまる場合があります。

待合室?も広くて冷暖房完備。お茶などもセルフサービスで、

堅苦しくなく子供が待つにもいい環境でした。


ご祈祷中に、下の子がグズッても暖かい目で対応して下さったので
一安心でした。

お札など頂いて帰りました。
お守りなどは、可愛いサンリオのキキララでキティーちゃんの可愛い袋に
入っていました。

境内にも巨大なキティーちゃんが飾られていて可愛らしかったです。


*昨年
ですので、現在と異なる点がある場合がありますのでご了承下さい。
次女(3歳)船橋大神宮 にお参りに行きました。
平日なので、とても空いてました。


駐車場に入る道路は少し狭いです。
混雑時には、駐車場に停めるのは困難になる場合があります。

待合室?は、冷暖房完備。ホットカーペットが温かく
こちらも堅苦しくなく子供が待つにもいい環境でした。

ご祈祷中は、撮影禁止です。
こちらにも、ホットカーペット
が敷いてあり足が冷えなくて良かったです。

お札など頂いて帰りました。
お守りは、ピンクのお雛様のような絵が描かれている可愛らしい物でした。

絵本とクレヨンのプレゼントも入っていました。


それぞれの神社の特色があり、どちらもとても良かったです。
 
七五三シーズンも土日は、どの神社も混雑が予想されます。
ご祈祷の予約がとれる神社もありますので事前に問い合わせてみては
いかがでしょうか?





着物のハテナ?振袖・七五三・訪問着…

 written by スタジオクオン津田沼店 投稿日時:2010/08/20(金) 16:35

着物の柄、模様は独特ですよね。

七五三や成人式など着物に触れる機会が多いので
ちょっと気になり調べてみました。
調べてみると意外と面白いのです。
それぞれ意味や由来など色々あります。

オススメサイトをご紹介!!
 和柄・模様名辞典索引

四季折々の美しさなどを着物に表現した
日本人の優雅さを感じます。

中学生や小学校高学年のお子様の自由研究にしてみても
面白いかもしれないですね♪♪



どんな模様が描かれているのか辞典と照らし合わせると
違った見方が出来て面白いです!!
     ↓
http://studio-quon.d2.r-cms.jp/apparel.room/


美容師オススメ♪安くて、カンタン!メイク上達法

 written by スタジオクオン津田沼店 投稿日時:2010/08/19(木) 13:21

メイク用品は、色々あって分からない!何を買うの?どうやって使うの?
高い方が良いの?上手く出来ない!何を見て勉強するの?

そんなメイクの悩みにお答えします。

メイク用品は、デパートの化粧品コーナーからドラックストアーまで
色々な所で売っています。
値段もピンキリ!何が良いのか分からなくなっちゃいますよね。

安いのは肌に悪い?なんて時代遅れ!!
安くても良い物は沢山有ります。

使いごごちや使いやすさ、お値段まで分かりやすくて
人気商品が分かるサイトを紹介します。

 みんなのクチコミサイト@cosme(アットコスメ


何度も失敗しながら、自分らしいメイクを見つけていくのが
1番の近道かもしれません。

ギャルメイクをしてみたり、女優さんやモデルのマネをしてみたり
夜1人でこっそりメイクレッスンしてみるのが、オススメです。

使い方が分からない!!という方には、こちらのサイトがオススメです。

メイクの仕方 簡単メイクアップ


秋の新色ラインも登場しました。
今年の秋は、バッチリメイクで素敵に過ごしてください。

 
http://studio-quon.d2.r-cms.jp/biyou.kituke/

«前へ